Day 16, Wed, Helsinki Day 2 「文化の違いを実感。北欧はマジで違う。自転車屋においては。」

今朝は5時頃に目覚める。

昨晩はドミトリーのみなさんのイビキに歓迎されて寝付きが良くなかったけど。

とりあえず外に出て空気を吸う。
ヘルシンキの空気は気持ちええ〜
ルノーのMEGANEもsoakedやぁ

一旦部屋に戻り、朝は気持ちええなぁとウトウトしてたら、寝てた。。
んで二度寝独特の変な夢に魘され、10時過ぎに再び起きた。

今日はちょっと郊外の自転車屋さんに、エアロスポークを探しに出かける。
道中にあった、小さい子用の自転車教習所っぽいトコ

こんな道が8kmぐらい続く。
めっちゃ気持ちええ。。

ちょっとわかりにくいけど、市民農園(農園というよりも花園かな)っぽいのがあった。
何か、中途半端に完璧じゃないからええ感じやった。独特の時間っぽい感じがあって素敵。

森林と森林を結ぶ橋の上から。
完全に車と自転車、歩行者を分けてくれてるから楽。安心する。

幼稚園か小学校かな。

格好良すぎやろ。


線路沿いを走る。
良く見ると囲いが木材なんですね。
素敵です。

道に迷いつつも1時間ゆっくりかけて、目的のお店へ。

アプリリアかっこええぇ。

ドアあけたらこんな感じ。

めっちゃええやん。
空間上手く使てるやん。

お店。

まぁ、結論から言うとナイって。
何件目だよ。
エアロスポークないって。

北欧仕事しなさすぎでしょ。

しかも対応してくれたおばちゃんに、カフェいって聞きな!っていわれたけど、何でカフェやねん。笑

まぁもしやワークショップ併設のカフェか!?(何か、物売るショップと修理する場所が違う店も結構あるっぽい)とおもったけど、おもっきしピザとケバブしか売って無いやん。

ションボリしつつ帰路につく。
まぁ、仕方ないか。
帰りにフィンランドのファストフード店「HES BURGER」へ。
ここでフィッシュバーガーでも食べて気分を変えよう♪

そんな気持ちで画像右の MINIKANA ateriaを注文。
約3€って、まぁ、コスパええかんじか。

で、これがきた。
まぁ、まさかの4€とられたけどね。何でや。笑

まぁそんな事は気にせず、これを食べようフィッシュバーガー!

………って、チキンやないかい。
完全にフィレオフィッシュ的なもんやと思ってた。。。。。
残念感がハンパない。。。

そんなこんなで、気分も変わらず来た道とは違う道で帰る。

ホステルについてから、また近くの自転車屋をネットで探す。
これはホステル内。
やっぱ見せかた上手いよな。
ちゃんよなー、ほんま。

で、ここで冷静になって考えた。

スポーク壊れた=スポーク折れたでは、ないんよな。
よく見るとスポークを支えるニップルが割れただけだ。

つまり、わざわざ店にもっていくまでもなく、予備のニップルに帰れば解決じゃね?と思った訳ですよ。
で、交換した。

治った。
…ストックホルムからのあの時間は何だったのか。。。。。
しかしまぁ、ホイールに横振れはでてるから、ここは素人がやるよりもプロに直してもらおう。
振れ取りぐらいならどこでもやってくれるやろう。
んで、目星をつけてお店に号ゴー!

TENNKA
てんか
KARAOKEともかいてたから絶対に日本の天下からとったやろ。

で、3件ほどお店まわったけど、どこも時間があさって以降になるっていわれた。
まぁ、ヨーロッパの仕事に関する概念もノルウェー、スウェーデンときたから何となくかんじてたけど、ここまでくると、ほんまスゲェわ。

いや、まぁそんな急に持ってってすぐ直しておくんなましですぐ出来るなんて甘いと思うよ。
ちゃんと段取りいるってことも分かってる。
だけども、だけどもよ、、、アメリカ人のサービス精神を見習ってくれ。
奴らなら30分で対応してくれるぞ。

まぁ、そんなこんなでホステルに戻り夕食を作る。

ジャーマンポテト(のつもり)や!
オリーブオイルでいためたわ!

左は600gで300円やったフルグラ的なやつ。
結局今日は観光せんかった。。。
まぁ、観光は「いつでも」できるしね(社会人になったら)
明日からエストニア。
何かなぁ、正直、あんま楽しくないというか、アメリカの時と比べてまうんやけど、何かなぁ。。。
まぁ北欧から東欧に変わるから、何かしらの変化をしたいと思います。。。。。
おやすみやさい。