Day 17, Thu, Helsinki〜Tallinn 「物価と文化の違いに唖然。スーパーで写真はとっちゃダメダメ」
本日はエストニアの首都、タリンに移動する日。
いつも通り6時に起きる。
そして、二度寝する。
起きてから荷造りしてると同室のデンマーク人が話しかけてきた。
彼、SAS(スカンジナビア空港)に勤めてて、休日で遊びにきてるんだと。
自転車で走ってるんだと伝えると「マジかよ!!??飛行機使えって!!笑」と。ええノリや笑
荷物をまとめてレッツラゴー。
バイバイヘルシンキスタジアム。
ダイタメスイーが2個目の銅メダルを取った場所で泊まれるなんて、素敵やん。
朝の通学・通勤ラッシュとかさなるぜ。
15分ぐらいで波止場へ。
フェリー乗り場に直行。
VIKING LINE!!!
ロービーはこんな感じ。
自転車は車扱いだから、受付は別。車と同じゲートにいかなきゃいけない。
ちょい早く着きすぎたので、しばし休憩。
ここに着いた頃は2〜3人しかお客さんいなかったのに。。。
1時間もしたらコレよ。
では、車専用チェックインへいきます。
いりぐちん
チェックインゲートやぁ〜
チケッツ
自転車とバイクはVIP扱いなんだよ。邪魔になるから。
これに乗る。
北欧の紫外線にヤラれること30分、やっと船内へ。
トイレからの景色、素敵やん。
丸見えやん。
バイバイ、ヘルシンキ。
今度は親しい人と来るわ。
安定の免税店
大盛況やで、コレ。
ほんまこういう感じって外国っぽいなー
外国やけども。
デッキ、迷子になるから階層と動物で覚えるのね。
準備万全。
このスウェーデン産のチョコ、メッチャうまいんよな。
特にヘーゼルナッツのやつが。
スウェーデンの思い出は、このチョコとニシン揚げバーガーやな。あと、キャンプ場でのピザ。
ハッチオーペン!!!!!
いざ、エストニアへ。バルト三国初体験。照
タリンに着いたわ。
何か涼しいんやけどもヘルシンキよりは、やや暑いわ。
テーマパークもある。
姫路の手柄山遊園地の方が大きいけど。
臨海部は発展してますなー
展示品。と、ベンチに座ってるおっちゃんが(フィンディー)同胞の修学旅行生っぽいやつらに「ウホホ!同胞達よ!!」ってテンションがちアゲMAXでした。
何か、やっぱ雰囲気ちゃうわ。ロシア近いと。
ロシアいったことないけど。
20分ぐらいでホステルに。
感じのいいスタッフとオーナーで良かった。
一泊10€はまぁまぁ。
カプセルホテルみたい笑
昼ご飯を食べてなかったので買い出しに。
スーパーでお菓子の小売りの棚がキレイやなーと写真撮ってたら店員に「写真撮んなやワレ」って怒られた。。。恐かった。。。笑 ごめんなさいいいい。。。。
いく時に気になってたポケモンと寿司屋をミックスさせた、斜め上なSUSHIショップへ行ってみる事に。
何かね、まず室内がごっつ暑かったんと、カップルしかおらん中で一人だけ食べるんは何かアレやったわ。笑
これで4€。
味も良かった。ちゃんと酢飯やったし。
いなりはゴマ使てたし。
うん。良かった。
そしてこの東欧のねえちゃんがしかめっ面(本人はいたって普通なんだと思う)で寿司を調理してるのが面白かったわ。
まぁ、彼女らの上のモニターで流されてた日本のアニメ(日本語で英語表記)のカンフーパンダ(っていうん?)を初めて見て唖然としたわ。
ちなみに店内には日本の禅やコスプレに関する雑誌や、アニメかMANGAの自筆イラストが飾ってあった。
んで、帰ってきてスーパーでかった総菜をレンチンした。
これ何なんやろ。
なんか、チーズと鶏肉っぽい。
まぁまぁ美味しかった。
ピザみたいな感じ。
もう一個の草鞋みたいなんは、なんか豚肉をチーズとオニオンで焼いた感じやったけど、冷凍感がハンパなくてあんまりやった。
食後にこのプリンみたいなん0.39€食べたけど、、、プロテインみたいな味で驚いた。
2.5リッターは初めて。照
明日は旧市街を探検しに行きます。
何かテンション低いですが深夜の為です。
おやすみなさい。