Day 18, Fri, Tallinn, ESTONIA 「優しさって何だろうか。」

今朝は誰かのアラームが鳴り、本人は熟睡というテロから始まった。

どうすることもできないので(アイアムザパニーズ)、食堂へ避難し朝食をとる。

30分後戻ってみると鳴ってなかったので、安心して二度寝。
で、起きてから今日は旧市街地へいく事に。

何か、ここだけみると近代チックやなー

不動産もチェック。
マンション一室1500万円ナリ。
場所は知らない。

公園の近く

ヘスバーガー、ここにもあるんかーい。

こういう自転車置き場って素敵よね。

旧市街に入ります。
間違えて横から入っちゃった。照

正面の入り口から。

お花屋さんはすてきやなぁ。

気を使った建物って素敵。コンクリートと共存させる方法とか。

民族衣装的なもの。

information centerにあった冊子。
ばあちゃんの表情が素敵すぎるわ。

シュレックがいたよ。
観光客にガン無視されてたけど。

ポストオフィス!!!
じゃなかったドイツ領事館!!だと思う。

こっちがポストオフィス!!!

館内。
対応してくれた職員のおばちゃん、めっちゃええ人。
日本語でありがとうって言ってくれた。
こういった小さい心遣いが大きな感謝になります。

ありがとう郵便局。
何かマークがスウェーデンと似てるけども。

タリンの西側を一望。
向こうに見えるのはバルト海っす。

わかりにくいけど、カナダ領事館だと思う。

さっきの展望台がこの上。
獣道を自転車担いで下ってきたぜ。

タリンのメインステーション。東京駅みたいなもん。

駅の近くにはこんな感じの建物があった。
何か聞いた事ある名前なんやけど。。。わかりまへんわ。

中心街から郊外へ。

道路状況は、、、あんまよくないね。
自転車道はあるけど、凸凹やったり途中でなくなったり(首都周辺だから仕方ないのもわかる)する。
こういうね、寿司じゃなくてSUSHIの進化を探るのが数少ない楽しみ。笑

ちょっと道がマシになった。

木よ木。
これ、何の建物だと思う?
CAFEなんだって。すげぇわ。笑

バルト海!!!

で、一番肇に見つけた自転車屋に入店する。

「リアホイールの振れがヒドくて、、直してもらえますか?」
ロシアンっぽいムキムキ兄貴「ええで。」
(言葉数少なっ!)
「いくらで、どのくらいでかかりますか?」(スウェーデンやフィンランドでは20€や30€、期間は最低2〜3日って言われてたからなぁ。。)

「5分で出来るで。」

「早っ!!!!!笑」
で、直してもらう。

兄ちゃんええ奴やー

ほんまに5分で直してもろて、「いくらですか?」ってきくと

「ええんやで。」

まさかの無料でした。

いやもうね、無料よりもその優しさに心が一杯になった。。
「いやいや、払いますって!」
「(ハニカミながら)ええんやで。」

もうね、何か申し訳なくて予備のスポーク買っちゃった。

いいお店です。
店長も気さくでええ人でした。
ありがとうHAWAII EXPRESS!!!

数日ぶりにリアブレーキ\が使える事に感動を覚えながら、近くの大型ショッピングセンターへ。
加藤さんの大好きなaudiもありました。

今日はバルト海沿いをサイクリング。
風も気温も気持ちいい♪
心ウキウキ♪

初、バルト海へ。

浅瀬で遊んだり、日焼けしたり、画像の左のように馬で砂浜を散歩したり、犬と戯れたり。
ええとこや。

充分リフレッシュしたので、ホステルに戻る。
これは路面電車。
普通の道路も走ってるから、車だけに注意してると轢かれかける。割とマジで。

旧市街に戻ってきました。

ポストカー!!!

有名?な毛糸市場

いや、車で溢れかえってる首都で馬車とか。。
馬さんかわいそうやった。。。

ホステルにもどって買い出しに。

昨日、おばちゃん達が買いあさってたもの。
何なんだろうと買ってみる。

何か、チーズケーキ濃厚バージョンを無理矢理つくった感じのお菓子だった。
おいしかったよ。
0.19€=25円ぐらいやし、良いコスパかと。
2つでもうええわ、ってなる感じかな。

ちなみにマスカットは1.5kgで350円。
安い!


今夜はケバブをオシャンティーなお店で食べます。

KEBABI KUNNって、BIってのがいいね。


夜は9時ぐらいにやっと暗くなる感じかな。

明日もタリンで、明後日にラトビアの首都リガにいく予定。
自演車と電車、どっちでいこうかなぁ。。

おやすみんさい。