Day 20, Mon, Tallinn,Estonia〜Riga,Latvia 「ごめんなさい、題名変更は必須か。。電車は快適。笑」
今日はラトビアの首都、リガまで移動しゃっす。
夜のうちにパッキングと荷物の移動を済ませて、朝にドミの人達に迷惑をかけないようにする。
まぁ、鉄則ですね。
ラトビアの通貨、リタスを持ってないから電車乗れるかわかんないけど、まぁいってみよう。笑
電車は6:40発。
5:30にホステルを出る。
朝のタリン。
ひんやりしてて気持ちええわー
昨日行った旧市街。
今日は日曜日だからマラソン大会があるっぽい。
駅に到着。
これ、根元が椅子になってるねん。
これに乗ります。
ラトビアは平地で森が多い。
もともと第一次産業が主体だったけど、このままではマズイってことで電子産業にシフトしたんだって。
電子投票も行ってて、投票率は高いらしい。
で、今度は林業を放置しすぎてやばいんじゃない?ってのがこの国のジョークらしい。
霧や。
国境の駅、Valgaに到着。
乗り換えは10分のみ。
これに乗ります。
あ、右側の方ね。
のってきた電車。
乗り込んで自転車を置き、無事にリガに向け出発。
何かやけに人が多いなーと思ったら、鉄道ツアーのお客さんだった。
そのうちの老人紳士、オランダ人のジョンと仲良くなった。
彼、かなりの鉄道が好きらしく、日本にも新幹線を乗りにいったんだって。
初めは強面だったけど、話し始めると少年のような笑顔になったジョン。
素敵やん。
ちなみに通貨ですが、ユーロでもオッケーでした。
ただ、だいぶ煩雑というか、ツアー客の男性が車掌に通訳してくれてキップを変えたのでやっぱ現地通貨はもっとかなあかんな。
まぁ、ラトビアは2014年からユーロ導入だけどね。
そんな素敵な彼らは、途中の駅で鉄道見学の為に降りてった。
ジョンに「気をつけて、良い旅を」と言われて嬉しかったー
良かった。この電車に乗れて。
ツアー客がいなくなった車内。
閑散としてるわ。
リガに近づくにつれて、だんだんと増えていく。
てか、自転車こんな乗せ方、アリなのね。
針葉樹や。
平原や。
いや、森や。
途中の駅。
Valgaから電車に揺られること約4時間、無事ラトビアの首都、リガに着いたー!!
リガの駅前。
タリンとは違い、何か小綺麗にまとまってる感じ。
ホステルに向けて移動。
ちなみにホステルはリガについてから駅のFree Wifiで予約。
壮大や。
ホステル着。
駅からめっちゃ遠いけど(約3km)安い。
一泊5€ナリ。
ニャンコロや。
ちなみに怒ってるんじゃなくて、ずっと舌を出してた。
何か、ロシアに近づくに連れて(もしくは中東?)屋根が球体っぽい形の建築物が多くなってきたなー
西欧は主に先端が尖ってるイメージだけど、東欧にいくにつれて鈍角になってきてるような気がする。
文化的な背景があるんだろうね。
これ、誰か研究してるんちゃうかな?ちょっと調べてみよう。
バス停その1。
名前も刻印されるわ。
Tokyoはどこの国行ってもある気がする。
TIGER!!!
街並
読めるけど、読めんなぁ。リガ中央駅。
駅内にある「Gan bei」っていう創作料理?に。
スタイリッシュやぁ〜
寿司ロール。
これで450円なり。
これで800円なり。
高いわ。
ホステルに帰宅。
帰宅途中、恭平からもろたバックパックのヒモの裁縫が切れた。。。
ちょいちょーい!!
そんなこんなで帰宅。
このホステル、レビューは他に比べるとやや低めやけど、距離が駅から遠いだけであって、全然ええとこやけどなぁ。綺麗やし、インテリアもシーツもちゃんとしてるし。
明日は旧市街をまわります。
おやすみ。