Day 21, Mon, Riga,Latvia 「相手の気持ちを考えて行動しよう」
おはざっす。
今日は旧市街を見学です。
ホステルから旧市街まで自転車でいきまーす。
中心街でも、ちょっと外れたらこんな感じよバルト三国。
公園はええね、やっぱ。
旧市街地前の自由の像。
これ、最初何か知らんくて自転車をかけて写真撮ったんやけど、通りかかった警官に「これは自由の像だ。自転車をのせるな」と注意された。
。。。。。。ごめんなさい。
知らなかったとはいえ、日本で靖国や原爆ドームで誰かが同じ事してたらええ気持ちはせんわな。
知らなかったで済まされない事なので、ちゃんと旅先の国のことをもっと知らなきゃいけないとおもいました。
まぁ、テレビ局のカメラもおなじようなことしてたのに何も言われてなかったけどね!笑
旧市街へ。
ここでちょっとした出来事が。
3人のかわいこちゃん達(多分、高校生)のうちの一人(でらベッピン)がいきなりお金渡してきた。
ファ!?!?っとなって
これはもしや、、、スプラッター映画のHostelのフラグか!?と完全に思った。
で、くわしく話し聞くと。。。
タバコをそこのお店で買ってきて♡
って言われたわ。言われたってか、懇願に近かったけど。笑
年齢確認でひっかかるから(たしかに幼い。けどかわいい)頼むわ、って。
おーえっかーって思った0.3秒後にはアカンアカン、これ犯罪に加担するフラグやと思って、ごめんなー買ってあげたいけど法律違反だし何よりも君の体に悪いからって(心の中で思って)断ったわ。
まぁ、少しだけ、ほんのすこしだけ(かわいかったから)後ろ髪を引かれる思いでその場を去ったぜ。
美大生かな。
てかカフェ多すぎるねん!
ほんま、ヨーロピーアンは、、、、、ようわかってる。その時々を楽しむ方法を。
ちょっと出て、向こう側にいきマース。
お米さん。笑
寿司に必須のアイテムや。
ちょっとナウい建築物はSwed Bank。
何か恐いわ。笑
登るぜ。
自転車持って。
いやいや。笑
巨神兵の親戚やな。
「きれいだろ、これ・・・駐車場なんだぜ」(たぶん)
別にSwed Bankが好きなわけじゃない。
そう。対岸から旧市街を撮りたかったのさ。
で、戻ってきました。
歌舞伎ッスわ。
今日のメインイベント、ここいらで一番高い教会の塔に登って市内を一望するぜ!
ってのが、まさかの日月は休館☆
ま、えっかー
けどちょっと登りたかったザマス。
この絵、素敵やわー色使いええ感じやわー
で、もう一つのイベント、リガ中央市場へいく。
地下交差点。
きました中央市場。
映ってないけど、左側にも屋外の市場が広がってるぜ。
おっきい建物が4〜5個並んでて、その建物ごとに肉、魚、野菜、日曜用品とかにわかれてる。
裏側。てかこっちがメインなんかも。
中だぜ。さかなクンさんがいっぱいだぜ。外の方が涼しいぜ。なかはムッとしてるから何か臭うぜ。
外へ避難。
お次ぎは野菜、果物館。
ここら辺は日用品売り場かな。
お花屋さんはいつでも素敵だぜ。
けっこう広いし、安いからお薦めかなこの中央市場は。
ちょっと駅に寄って明日のチケットを買う。
このレシートみたいなん。てかレシートがチケットなんだぜ。
ペラペラだぜ。。
お世話になったインフォーメーションセンター。
美人のお姉さんが対応してくれてハッピー。
だけどなぜかカード決済できずでアンハッピーや。
窓口ではできたのに、なぜだぜ。。
窓口。
英語が通じない可能性アリ。
僕の場合、窓口→インフォ→違う窓口で買えたぜ。
暗くなりかけてきたので(20時ぐらいかな)中央市場へもどってみると、もののみごとにスッカラカンや。笑
と思ったけど、市場の奥というかはずれで規模は小さいけどやってた!
ラトビアの通貨、ラッツの余りを全部市場のおばちゃんに渡して「これでマスカット下さいな」ってわたしたら、約200円でこんなにも。
やっぱ市場ええ感じやわ。
何も無いわ。
ちなみに同じとこの昼間の写真
今日でリガも終わり!
あんまり観光せんから、2日で充分やな。
やっぱ多いな。笑
そうそう。ホステルのスタッフにバックパックの紐を裁縫したいから針と糸化して下さいなっていうと、快く貸してくれた。
めっちゃ縫ったったわ。
ただ、借りた針と糸を返しにいった時、スタッフとその彼女が、プロレスごっこを終えた後の感じだったようで、なんとも言えない雰囲気で返したぜ。。何かすんませんでした。
明日はリトアニアの首都、ビリニュスにいく予定。
ただ、直結の電車がなく、国境を自転車で越え(やっと自転車乗るね君)なきゃいけない。
しかも道はダート。。。
たた、楽しみだぜ。。!!!
おやすみそ。