Day 29, Tue, Krakow〜Zakopane〜Poprad〜Spišská Nová Ves 「以外といけるやん。バスで。」
おはようございまっする。
雨はちょう小雨程度
ルートと天候に悩む事、3日、結局バスを使う事にしたぜよ。
だって便利なんだもん。
Krakow〜Zakopaneb〜Popradとバスを乗り継ぎ、東欧最後の目的である、スピシェ城を見に行くのDA。
バスが朝の4:45発なので、4時にホステルをでる。
受付の姉ちゃんに「もういくの!?」なんて驚かれたぜ。
まぁ、昨夜からねてないからね、この為に。
オレンジホステル。いいホステルだった。
クラコフ中央駅東口のバスターミナルに到着。
一応、もったいないけど万が一の為に80zlおろしたわ。
ま、チケット買ってないしね。
待つ事数十分、ザコパネ行きのバスが到着。
運転手に
佐「ええか」と行く。
運「ええで」
佐「自転車もええか」
運「ええで」
話しが早くて助かったぜ。
ちなみにオンラインや事前に買った方が安い。
実際は15zlだったけど、プリントアウトせなあかんし決めたの3時間前やから今回は仕方ない。
まぁ、150円だけやからえっか。
バスに乗り込み、2時間ほどでポーランドの軽井沢的な街、Zakopaneに到着。
今日は最近で一番冷え込む日+雨のダブルコンボ。
サムエルエルジャクソン。
バスターミナルの待合室。
近くの場所にはこういうバンというか、マイクロバス的なものでい行くっぽい。
ここでスロバキアに越境する。
こんな簡単なら、前日にここ来てたら良かった。。
気持ち良さそうな街。
スロバキアのPopradという中規模の街にいくバスを待つ。
時間を確認するも、まったく分からんし、チケット売り場の人は運転手から買え、ホームは8番。しかいわんし。。やや焦った。
しかしここでも、高速バスから出る野良wi-fiを広い、調べ、何とか確認できた。
待つ事2時間、お目当てのバスが到着。
運転手に運賃と自転車を乗せていいか?と聞いても全く英語での会話ができない。。
幸い、近くにいた若い兄ちゃんが通訳してくれたので助かった。
やっぱ若い人達は話しかけたりしたらフレンドリーだし、いろいろと気にかけてくれる時もあるから良いね。
バスの車内。
けっこう大きい。
雨じゃなかったなー
こんな感じ。
ウィンタースポーツで有名らしい。
ということは、今の季節は登山やな。
じっさいけっこうそれっぽい人達もいたし。
雪国独特の建築スタイル。
山道にゆられること2時間、目的地のポプラドに到着。
しかし、駅に気付かず、1キロほど離れたバスの待合所まで連れてかれた。。
アナウンスしてくれよ。。笑
雨に濡れつつ、駅に戻る。
戻る途中のオブジェ。
戦争関係っぽいね。
で、駅についてキップを買う。
スピシェ城のあるスピシュキーまではバスを乗り継いでもいけるけど、自転車があるから電車のんが便利。
しかし、spisskiやspisskaとか似たような地名と、その後にも同じような名前ついてる駅もあって、よう分からんかったから、とりあえずスピシェ城までいける最寄りの駅まで買った。
スロバキアの電車は基本的に自転車のせてオッケーらしい。
ただ、専用の自転車用フックとかないのが残念。。
駅にて。
この落書きされてる電車に乗る。
てか、ヨーロッパの電車でキップの確認する人って、今までほぼ女性だったんだけど、やっぱ理由あるんかな。
車内。
うん、ええ感じ。
こんな感じで停めておく。
ふ〜無事に積めた〜と落ち着いてると、キップを売ってくれた女性が僕の乗ってる車両まで走ってきてくれた。
なんやろ?と思ったら、そう、自転車用のキップを売り場に置き忘れてた(僕が)。
いやー、、ほんまありがとうございます。。。
申し訳ない気持ちもあったけど、めっちゃ嬉しかったわ。
キップ。
レシートじゃなく、ちゃんとした紙。
やっぱ€をつかってる国は違うんかなー
定刻の通り、出発。
座席は20%も埋まってない感じ。
車窓から見える、ヨーロッパの田舎。
駅はこんなん。
自動改札も無ければ、ホームの表示もない(ほとんど)。
乗り降りは日本みたいなノンステップじゃなく、3ステップぐらい。笑
だから自転車の昇降が大変。
写真の左下の制服を着た女性がキップを確認する役。
右の突っ立ってる男性が合図を出すと、再び電車が動き出す。
雨よ雨。
連結部の下からそのままの線路が見えるのもヨーロッパの醍醐味。
1時間もしないうちに、目的の駅に到着。
降りるとき、あの制服を着た女性車掌さんが手伝ってくれた。
やっぱなんか、優しいな。スロバキア。
駅前のロータリー、、とわいえないぐらいのロータリー。
雨が強いから歩いて街に向かう。
素敵やん、このマーク。
線路あるで、ってマークかな。
だんだんと中心街へ。
ここで地域住民にホテルやホステルがあるか聞いてたら、ジプシー?に捕まった。
最初はジプシーだなんて思わず、普通に宿泊施設の有無を聞いてたら。まったく英語もはなせないし、よくわからない雰囲気だった。
どうしにかして、ジェスチャーを行うと伝わったらしく、向こうや!って言った。
けど、おーありがとー!ほな!っていったら急によそよそしくなりだして、、、まぁ、いうよね、あの言葉を。
「マネィー、マネィー」指をさすってお金を表し、お腹が減ったというダブルコンボのジェスチャーに呆気にとられた。。
どうにかしてその場を切り抜けようとすると、だんだんと仲間が集まってきた。
ヤバシ、やばし板橋。なんて思ったけど、もうここでやってもたらアカン、と思って強制的に切り上げた。
なんもやられんで良かったー
っと、思った時に、つい最近ホロコーストが行われた場所にいっていろんなこを考えたにも関わらず、前提で「こいつらはヤバイ」とラベリングしてしまった自分に少し引いた。。
彼らの置かれてる社会的な状況を考えると、、、うん、、、
何にも言えなくなった。
結局この街には(あとでわかったがホステルがあるの僕の勘違いだった)なく、電車にのってホテルのある街まで戻った。
基本的に、ヨーロッパの電車は自分で開けるっぽい。
Spišská Nová Ves駅につき、ホテルに行った。
自転車を下ろすとき、車掌さんが手伝ってくれた。優しい。
駅からまっすぐ下りていったらホテルがあった。
この旅、初めてのホテル。まぁ、雨だったし仕方ないか。。
39ユーロンなり。なり。。
ホテルの窓から。
豪華やで。一人旅にしては。
ちょっと休憩してると、ひろしとスガちゃんからメッセージが来てた。
「skype レンラク マツ」
で、連絡。
おぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!!!!!!!!!
久しぶりやんこのメンツ!!!!!!!!!!!!!
今日はひろしの誕生日+すがちゃんの大学院入試+明日は奈良子釣りセンターにいく祭りとして、すがちゃん家で集まってるって。
約2ヵ月ぶりや。
毎日みんなと会ってたから、2ヵ月がめっちゃ長く感じた。
まぁ、基本すがちゃんとひろし、ぶれてるよね。
みんなテンションたかすぎ笑
法学部第3位で卒業式に参加しなければいけなくなったしゅんくんの夜のお友達や。
ひろしはスウェーデン+スイス+イングランドでスプラッシュ!!
楽しそうで何より。こっちまで楽しくなったよ。ありがとう!
けっこう大きい街。
雨ふってるし、一日だけえっか!とおもいホテルのレストランへ。
スープ。
ちょっと塩が効きすぎてた。美味しかったのに残念。
スロバキアの郷土料理らしい。
ボンレスポークの揚げた感じのやつ。
これに水で、9ユーロぐらい。
食べ終えたら雨が弱まってたので、近くのスーパー「LIDL」へ。
このスーパー、北欧でもバルト三国でもあったわ。雰囲気がけっこう。空き。
ぶどうと水、パンを買ってホテルにかえる。
明日はとうとう、北欧+東欧のメインイベントの最後、「スピシュ城」に行く!
めちゃめちゃ楽しみ!
ではおやすみそ。