Day 30, Wed, Spišská Nová Ves〜Levoca〜Spišské Podhradie

おはようございマッスル。

今日はとうとう、あのラピュタ城のモデルでるスピシュ城にいきます。
朝からドキがムネムネして3度寝ぐらいしたら10:45になっちゃったよ。
完全に寝坊や。笑

チェックアウトしてすぐに出発。
スピシュ城の隣町のLevocaに向かいます。

まぁまぁふつうの街並み。

メインストリートかな。

やっぱり安定のFUJI。

線路の下を通り、反対側へ。

10kmとか!!
全然イケルぜ!池田カケルぜ!!

のびのびとした風景。

手前の街を通りすぎる。
庭の世話をしているマダムにsay Hello.

街をぬけて、更にススムくん。

曇ってるけどええ天気。
気候もええかんじ。

で、手前の街から10分ぐらいでLevocaへ。

おぉ!!
あの遠くに見えるのが、アレか!アレなんだな!!

Levocaとスピシュ城は世界遺産に登録されております。http://whc.unesco.org/en/list/620

ここがバス停。
バスでも、Popradからここまでこれます。

案内板。

坂道ーン。

おぉ!って、工事中かいな。

目的の宿にポンピンするが応答無し。
1時間まっても、応答無し。

もうええわ!

このホテルにお金払って荷物預けてさっさとスピシュ城にいこ!

受付のお姉さんに頼むと、「ええで」と即答。
ありがとう。

「おいくら万円?」と聞くと、「ええんやで」とまた即答。

「えええ!?!?いやいや払いますって!!!」と食い下がると、「ホンマ、ええんやで」とまたまた即答。
バッグ類をフロントに預け、自転車を中のバルコニーに停めさせてもらった。
本当にありがとう、HOTEL STELA。

あとで調べると、けっこう有名なホテルらしい。http://www.hotelstela.sk/en-index.php
ほんま、一流のサービスや!って思う反面、タダほど恐い物はない、、とも思うけど、まぁ、仕方ない。
とりあえずバス停に向かおう。
あれも何かのモニュメントかな。

教会。
world heritage。略してワルヘリ。
何かワリオが乗ってるヘリコプターみたいやな。

あら、素敵なお花。

何か市場をやってたっぽい。

これで0.8€。
バナナ味とヴァニラ味。バニラをヴァニラっていうと何かエロいね。

見せ物カゴ。
むかしはここに罪人?か何かを入れて見せ物にしてたらしい。

今いる旧市街への入り口。

入り口からちょっと下へ下りまーす。

後で分かったけど、あの入り口からでた数十メートル先のバス停からでも乗れた。。

堀之内くんや。

素敵なお庭。
全然写真撮らんかったけど、家の雰囲気や形で言えば、スロヴァキアの家はけっこう好き。
何かええな、って思う。

バス停ついた。

ここからでも乗れるし4番乗り場からでも乗れる。
てか4番乗り場から乗った今日は。

時刻表ン。
スピシュ城の城下町、スピシュキーポドフラディエ(合ってるんかな)に行きます。

K−1
角田さん!!!!!はいません。

時刻表も確認したし、バス停横のスーパーで遅めのお昼ご飯を買おう。

サンドイッチとチョコレートミルク(だと思った)、cleverなポテトチップスを購入。

サンドイッチ旨いなーよし、チョコレートミルクも飲むかー
ゴクゴk…

飲むヨーグルトのチョコレート味やん、コレ。。
衝撃が走ったわ。
よくみたらDANONEのやつやし。
飲めないこともないけど、おしいともいえない味でした。。
まぁ、そう打ちひしがれていたら、バス到着。
ヒゲ面+グラサンのダンディードライバー。
「ポポ、ポ歩ポドフラディエ」
「ええで」

確か1€のはずなのに30遷都クンお釣り渡された。。学生料金なんかな?

バスの中。

街を出るとこんな感じです。
ええ風景。

児童たちの帰宅時間と重なり、ワイガヤで微笑ましいバスにゆられる事20分、ついに…

見えた!!!!!!!!

もうね、この瞬間からテンションバク揚げブチ上げカズMAXインフェルノーーー!!!状態。

バス停から下りても見れる。
当たり前か、城下町なんだし。

ワクドキワクドキしながら、城に向かいます。
ちなみに標識あったかもしんないけど、そんなん無視して城のある方へ向かっていったぜ。


ウホ!!!!
もうね、この旅で初めて、てか1ヵ月ぶりにデジタル一眼取り出したよね。
(ただデジ一の写真がナゼか縮小出来ないので、出来次第、アップします)

標識見てないって言ったけど、ここは見てしまった。
いくぜ!!!

おうおうご丁寧にありがとさーん!!!

で、ドン!

すす、スピシュ城や。。。
やっと見れた。。。。。
ちょっと泣きそう。

感動しながら登ります。獣道を。

城下町はこんな感じ。

ウホ♡

この一直線の道が正規の道っぽい。
さっきの標識ぇぇぇ。。。

とりあえず登ります。

お!

そうなんです。
わざわざ登らなくてもバスや車ですぐ来れるんです。
まぁ、知ってたけどやっぱ登りたいやん?自分の脚で。


ご立派///

yatto入り口!
ここまで20分ぐらいかな?
ゆっくりいって30〜40分ぐらいだと思われます。
勾配は、まぁ、普通かな。

世界遺産のマーク

では、
いざ、尋常に。

城内!
入城料は5€。

ちゃんと無料のトイレもあるから男子諸君は途中で立ッションしちゃダメだぞ。笑

鉄砲打も打てるらしい。
全然営業してる気配なかったけど。

では、城内へ!

ワーゲンが協賛というかサポートしてるんだって。

ヤジマ、ヤジマの好きな空やで。笑

博物館っぽいのも併設。

ちゃんと教会もある。

何かかっこええよな、昔の物って。
いや、昔でもかっこいいもんはいつでもかっこいい。時間がたって、より味が増す感じやな。

拷問部屋でゴザル。。

ヒェーー

王様?の部屋かな。

かっこええぇ

厨房、ではなくキッチン、でもなくダイニング。

塔の上に、ノボリマース。

頂上にはね、羽アリがたくさん舞ってるんだと。


人が一人、やっと通れる狭さ。

4階ぐらい登って、やっと頂上へ。
めっちゃ蟻の死骸あるがな。。

で、頂上。
ウッヒョー!!!!!!!!!!!!

指入ってもうてるがな。

一眼で撮りマックだから、縮小でき次第アップしまっさ!
戻ります!

さっき登った塔。

あの城内の庭、萌えるわー

庭にいこう。
てか庭であってるのか定かでないけど。

いったん入り口付近まで戻りマース。

来ました、庭。

ええわーええ感じやわー
お弁当もってピクニックにくるべきでしょ。

天使の梯子やぁ〜

曇ってきたし、充分堪能したから帰ろうか。
5月〜9月までは9時〜18時まで開館。それ以外は上の写真で確認して下さいな。
ちなみに、閉館時間中は犬が放たれているらしい笑

帰りまーす。

もう茶色がかってるけど、まだ緑があって良かった。

5〜6月の緑の多い時期に来たら、もっと素敵なんやろなー!

撮っておこう。

ドヤ顔でごめんなさい。笑

ニカッ!!笑

本当にありがとう。
来て、本当に良かった。
うん。必ずまた来ます。

帰りは正規ルートっぽいところを通ろう。
廃線になった駅。
昨日下りた街から、ここまで伸びてたらしい。

教会がありました。

後ろにスピシュキ城が見えるって、素敵やわぁ。

こっちの看板を右に行けば正規ルート。
左は獣道。

ただ、どっちもあんまかわらないと思う笑

案内板

帰りのバスの時刻表。

バスに乗ってLevocaに戻る。
あてにしてたペンションがどちらもフルだったので、まさかの2日連続のホテル泊!!笑
しかもお世話になったHOTEL STELAではなく近くのホテルへ!!最低やな自分!笑

いやだって、10€の差は大きいです。。。すいません。必ず再訪するので、そのときはSTELAを利用させていただきます!

DE,39€のお部屋。
まさかのツイン。シングル料金って書いてあったんやけど。。。
あ!そうや!受付でフルっていわれたけど「ちょっと待ってて、聞いてくる!」って感じのいいお兄さんが上司に掛け合ってくれてた。
それがこの部屋。

ツインでもシングル料金。。
ありがとうスロヴァキア。
この恩を輪廻させます。

晩ご飯を食べてなかったので、ピザ屋へ。

クラシックなペプシン。ん。

きた!
明日の朝の分を持って帰ろうとおもってパーティーサイズを注文。
注文したとき聞き返されたけど笑
ただ、めっちゃ美味しくて全部食べてしまったぜ。。
あかん、これ完全に太るパティーンや。

ホテルに戻り、2日連続でバスタブにお湯を張ってダイブ!!!はできなかったけど、全身を浸かった。
昨日の自分の体の垢に驚愕したから入念に体を洗ったけど、やっぱ垢がすごかった。。。なんでや、毎日ボティーソープで隅々まで洗ってるのに(けっこう潔癖性なの)。。。

ま、乾燥してるからか。
と気候のせいにして今日は寝ます。

明日は天候が良ければ午前中はもう一度スピシュ城へ。悪ければ首都のブラチスラバまで移動です。
それでは、おやすミンミンぜみ。