Day 34, Sun, Vienna Day 2 「MIZUはハンガリーで"What's up"、ARAMA!はマレー語でも同じ意味」

Guten Morgen!!
今日はウィーン観光ですわ。

ホステルのある建物、こんな古風なエレベータがついてるの。
ドアは全部手動。
素敵やわ。
乗り心地も悪くない。

では、まずは昨日どこかに落とした"Miles Ahead"Tシャツと長袖サイクリングジャージをを探しに。
頼む、あってくれ。。

安定の大阪市ゴミ焼却場。

物価は高いのに、カットは安い。

で、きのう確認したときはあったとこまでもどったけど、無かった。。。
アメリカでの思い出の品なのに。。

まぁ仕方ない。誰かが着てくれてることを願う。
いままで先端を行かせてくれてありがとう。
今度は自分で先端を行くようにするよ。

若干意気消沈しつつも、まずは中央駅に向かう。

首都で車が多いとはいえ、ちゃんと自転車道が併設されてるから走り易い!
ほんま、日本も見習って欲しいわ。
10分ぐらいで、ウィーン中央駅に到着。

逆光っすわ。

駅前にはトラムがある。

お花屋さん+キオスク的な。

反対側。
まぁまぁ綺麗。

北欧のときから良く見てたんやけど、この「nakamura」っていう自転車のブランドって有名なんかな?
けっこうな高確率でみるわ。

おきまりの中国人経営者+日本。

では、中心街へ向かいましょう。

馬車も普通に走っとります。
車もちゃんと後ろを走ります。

中心街の前にウィーン国立音楽大学へいってみよう。

ついたけど、まぁ、普通やわ。
日曜日やから人がいないのもあるんやろうけど。

SAPPORO INN。
ちなみに、ヨーロッパでは日本のビールはSAPPOROが有名らしい。
綾、頑張ってな。アサヒSUPER ドゥラ〜イ!

公園の入り口かな。
ちゅうかも。笑

では、中心街へいきましょう!

ホホ!!

たばこはこんな感じで売られてるねん。

これが有名な、「HOTEL SACHER」です。
ザッハトルテや。

きましたザッハトルテ。
4.9€=650円ぐらい。

SHOさんいわく「めっちゃあまあまやから!あままやから!あままままま!!!」

が、僕には普通のチョコレートケーキですた。
まぁ、おしかったよ。うん。

中心街のエリア

日本国旗やぁ〜
国内のホテルよりも海外のホテルのんが日本国旗かかげてる数、おおいんちゃうか。笑

スワロのウィーンや。

メインストリートなんかな。

パフォーマー。
日本語で話してたから、多分日本人だと思う。
ええおとだしてたわ〜

大人気!!

両替とは、初めて見たぜ!

素敵やん。

みんな大好き、ヴィヴィアン。

素敵な靴ですこと。
現物はもっと情熱の赤色だったぜ!

馬車の馬の糞を掃除するやつ。
わかるひとにはわかるけど、馬ってけっこうにおうよね。

の、次にはセグウェイ。笑

何やだ、この壮大な感じは。。
壮大すぎて何も確認せずに帰ったぜ。

葉巻!!!
かっこええ!!!

お昼ご飯。
なんと!3.49€なり!!ドヒャー!!
白身のフライだったけど、だぶん、ナイルパーチなんだろうなー
ノルウェイのさかなだったらええけど。

かわいいものはたいてい、値段がかわいくない。

いや、これは安い方か。

まずAkakikoってどういう意味なんだろ笑
そんでEASY JAPANESE DININGってどうみてもこのキャラは日本っぽくないと思うんだが…

街並み。

おお!素敵やん。
改修中のばしょに広告を出すH&M素敵やん。

どういう意味なんやろ?

この後、眠くなったので一旦ホステルに帰る。

お昼寝した後、晩ご飯を食べにまた中央駅へ。
休日はスーパーとかもやってないしね。
中央駅についてビュッフェをたべたけど、めっちゃオイリーすぎて気分悪くなった。。
油って大切やわ。
夜のウィーン。

あんま危険はかんじなかったけど、出歩かない方がええよね。

ホステルに戻り、キッチンでハンガリー人のアンソニーと仲良くなる。
また、筑波大を卒業し、UKでマスターをとっていまうオーストリアでインターンをしてるマレーシア人のXinとも友達になった。
いやー、やっぱ他国の言語や文化はおもしろいなー。
いろいろとべんきょうになりますわ。

今日はこんな感じ。
明日は明後日のキップともうひとつの目的、アポーパイを食べにcafe centralに乗り込むぜ!いつも満席らしいから早朝を狙います。

では、おやすみだがわ。