Day 38, Thu, Zurich Day 3, 「チョコレートの話しをしよう」

グーテンモルゲン!

今日は、あの「リンツ」チョコレートの工場に行きます。
いや、正確には常設の直売所的なとこへ。
http://www.lindt.jp/
では、シュパツ。

初めての一人自転車チューリッヒ。
自転車レーンあるからチン楽。

とか思ってたらオモッきり道を間違えた。笑
この川沿いを湖畔方面に向かえばつくだろう。

おもろいやん。

ビーチバレーコートとか。すげぇ。
ちゃんと都市計画がデザインされてるんだなぁ。

水がほんま綺麗。

お、駅前にでてきた。
ここまできたらすぐわかりますわ。

定番ですな。

チューリッヒ湖についたぜ。
ここから湖畔沿いに走ったとこにリンツがあるぜ。

ブレた。笑

とても走り易い。

あ、これってチューリッヒ保険の本店かな?

ボートいっぱい!

夜にこれだけみたら、確実にアレ思いだすよね。アレ。

そう、アレ。
完全に一致。

車道と並走するぜー

駅から多分、7kmぐらいかな。

何か甘い匂いするなーと思ったら、つきました。

リンツの本店。
工場は奥にあるんかな?

周辺住民はこんな魅惑の匂いを毎日嗅いでて大丈夫なんだろうか。。笑

デカイ。カイデー。

渋いわ。旧車のBMW。

常設の直売所

そう。あのフェデラーさん(スイス出身)がお迎えに。
長期のチョコレート大使として契約してるんだって。

ちなみに彼はちょっとまえまでチューリッヒに住んでたんかな?けど、税金が高かったらしく(スイスは年によって税率が違うんだとアンディーが教えてくれた)、今はドイツ国境近くのBaselに住んでるらしい。

ショップの中。

日本で買うよりも半値ぐらい安くなるかな。だいたい。

これは安売りのやつ。


タブレット型(っていうらしい)のを5枚買って1000円ぐらいかな。
会計終わったとき、レジのおじちゃんがおまけくれた♪
たぶんもれなくもらえるハズ。

直売所の目の前のチューリッヒ湖で一枚食べたけど、、う、うまい。めちゃめちゃウマイ。。

対岸。
山の麓に家がいっぱい。

では、目的のチョコレートも買えたので帰ろう。

何かおもしろそうな工場?仕事場?

かわいいトヨタやなー

ちょっと休憩してると、白鳥がよってきた。
餌付けされてるから人見たらよってくる。

でもごめん、えさは持ってないんだ。。
チョコレートってあげたらあかんよな?

だから持ってないって。笑

と思ってたらナウイヤング兄ちゃんがえさをあげにきてた。

…まてよ、これ、葉っぱでもいけんじゃね?こいつら藻をよく食べてるし。いけんじゃね?
と思いやってみると、見事によってきた。笑
何でもいいんやろな。笑

何か遊んでたら、「ググググウェェ!!」って唸ってくるわ。
あかん、コイツラ完全に飼いならされてますわ。

まぁ、遊ぶのもほどほどにして帰りましょう。

もう木の葉、、秋が近い。

公衆トイレはこんな感じ。
綺麗だよ。
さすがスイス。

実は、さっき白鳥と遊ぶ前に自転車で湖に入ってみようとしたら藻で滑ってこけた。笑
で、そのときにクイックリリースの部品なくしてもたがな。。

ま、外せることは外せるから大丈夫か。
うん、大丈夫。多分。笑

駅の近くのまで戻ってきた。

昨日よりも増えてるがな。

では、坂道を登ります。

家に帰るとアンディーからメッセージが。

もうね、字面からしてインテリそして人としての優しさが漂うよね。
さすがライターのばいとしてるだけあるわ。
ありがとうアンディー!
ちなみに洗濯機と乾燥機はこのアパートの地下にあり、共同で使用するスタイル。
時間帯を一日3つにわけて、使用した日時の場所に名前を書いて使用する感じ。
うん。効率的というか、いいシステムだと思う。

これがその地下の洗濯機と乾燥機の部屋。

隣に普通に干せる場所もあるので、乾燥機をつかえないものはそっちに干せる。
効率的やぁ〜

晩飯はおとついかっておいたパスタ。
極太♡

調理すること10分ぐらいでカルボナーラ完成。
ソースを水っぽくしてしまったけど、大丈夫だったぜ。
味はうまい。さすがクノールのソースやで。
食感は、、、きしめんかな…♡

明日は雨らしい。。
ジュネーブやローザンヌに言ってみようと思ったけど、電車料金がクレイジーなので図書館にでもいってみようかな。
ちょっと居心地が良すぎて長居しすぎなき気もするが、まぁえっか。笑

では明日の天気がよくなることを願って、寝ます。

おやすみなさい。