Day 42, Mon, Emmendingen 「ドイツ人のクラフトマンシップ」

おはようございます。

今日は隣町のフライブルグに観光しにいきます。
もちろん自転車で。

フライブルグは環境先進都市として有名で、そのての事例としてよく出てくるようデス。
パトリック家のガレージには自転車がいっぱい!!
さすが一家で自転車旅するだけあるわー。素敵。

裏庭もある。
こういう構造をみると、グラウンドフロアと1階、2階っていう表現がしっくりくるね。

では、フライブルグまで出発しんこう。おしんこう。

ちゃんと自転車専用道路あり。

すてきやーん!!

ゴミの出しかたは日本と同じなんかな?笑

もう少しで付きそう。

で、迷った。笑
これはたばこの自動販売機。

迷いつづけて30分、フライブルグ駅前に到着!!!
まぁまぁ大きい街っぽい。

駅正面から。
ウィフィは飛んでるけど、かわなあかんやつかな。
マクドナルドもあるけど、SMSでPINコードを送ってもらわなあかんのが面倒。

メンスト。

でっかい教会。

これ、あれよな、アレ。
あれよ、グミよグミ。ハリボー。たぶん。ちゃうんかな?

教会の周りには市場が。

荘厳やん?

ドイツに来たら、やっぱウィンナーでしょ。ビールは飲めないから、ウィンナーだけ堪能しよう。
これで2.30€。

うまい。
やっぱ雰囲気でも旨い。

子豚さんがね、、料理ね、されるところ、、かな。。

パン屋さん的なとこでアップルパイ的なケーキを購入。
1.90€。

旨い。
ただ、日本のに比べると若干、大味かな。

ドイチェのポストですわ。

これみて初めて気付いたんやけど、Freitagっていうあのバッグのメーカー、金曜日って意味やったんや。

アート地区。

日の丸ですわー

心臓部分ですな。フライブルグの。

自転車専用道。
さすが。

Mai Sushi?マイってどういう意味なんやろ?

ええ値段しますわー

では、観光も堪能できたので帰りましょう。
こういうママ、けっこう見る。
赤ちゃんや幼児がこのカートの中にいます。
日本ではまず見ないな。

帰りはコバエの襲撃にあい、ちょっと苛つきながら帰宅。

エメンディンゲン駅前。
めっちゃ懐かしいvodafone!!!

当時はお世話になりました。
土日が通話無料やったっけ?
素敵すぎる。

エメンディンゲンの中心街。
この門があるってことは、やっぱ旧市街なんかな?

こういうのいいね。

教会。

帰宅したらジャミラとロアーナ、パトリックと一緒に勉強。
ちなみにこのとき午後4時30分過ぎ。
こうやって子供との時間を大切できるのってめっちゃええなぁ。
ジャミラ達の時間割。

午前中は日本で言う総合的な学習みたいな感じらしい。

ちなみにふたりとも「Sport」が一番好きらしいわ。うん、納得。

そんなことを話していると、クリステンが帰宅。
なんかレニーがいないなーと思ってたら、なんとクリステンといっしょに13.5kmを一緒にジョギング笑
すごごすぎるわ。笑

あーけどこうやってちゃんと、夫婦で分担してやってるんやなー。
昨夜はパトリックが夕食の後片付けしてクリステンがロアーナを寝かしつけてたし。

分業というか、夫婦で協力してるんだなーと実感。
こういうの見て子供も育つんだな。
うん。いいことだ。

晩ご飯にドイツ版の「豆腐」を頂いた。
なんか、木綿をもうすこし固くした感じかな。
おいしい。

そうそう、ジャミラとロアーナに家族の名前を漢字で書いて欲しいと言われた。笑

よろこんで書いたけど、自分の字が汚すぎて申し訳ない。。
マネて書いたロアーナの字の方がきれいって、、きれいな文字じゃなくてごめんよ。笑

明日はここを出発し、フランクフルトに向かう。
すこし寂しいけど、新しい出会いがあると思う。

本当にありがとうPatrik,Kristen,Jamila,Loana and Leni.
ではおやすみなさい。