Day 52, Thu, Amsterdam〜Brussel 「フランス語圏の殺伐さ」

Goede morgen!

今日はベルギーの首都、ブリュッセルまで移動します。
雨ですが。

出る直前までHeavy showerだったけど、すぐに晴れた。良かった。
ここから乗って、ブリュッセルまでいくぜ!

…のつもりが、なんとここの駅の券売機、なぜかvisaもmasterも受け付けない。
コインも受け付けない。
え?マジで?となって慌ててinfomationに聞くも、ここは有人の発券所がなく、機械もmaestroか何かしか受け付けないだと。買いたかったら中央駅までいけと。

どういうこっちゃ。笑

やばい。ディエゴとの待ち合わせ時間に間に合わせるにはあと50分でいかなあかん。。
急いで中央駅に向かう。
直前までの雨のせいでドロドロになりながら。

駅構内の花屋さん。

何とか中央駅で発券でき(機械でも買えた。なぜあの駅はvisaもmasterもあかんかったんや。。)、無事電車に乗れた。
まぁ、乗った瞬間に「この電車は臨時で休むことになったわ」とアナウンス。

どういうことや。笑 

けどすぐに代替車が来て、時間通りにブリュッセルに行けることに。
良かったー!

けどちゃんと確認しときゃよかったー昨日。
オランダで、しかも首都でまさか券売機でキップかえないとは思わんかった。笑

郊外は農地と牧草地が広がる。
人口よりも牛の数の方がおおいんだってHolland。

国境付近でブリュッセルの鉄道に乗り換え。
一気に古くなった。

アントワープで乗り換え。
何かかっこいいよね、アントワープって。

これに乗ります。

30分か1時間ぐらいでブリュッセルに到着!
ブリュッセルMidi(南)駅でディエゴと待ち合わせ。

一気にフランス語圏ですわ。
オランダ語も使うらしい。

待つこと1時間、ディエゴと2年ぶりの再会!
全然変わってない笑
いや、むしろ前よりも知的な(もともと知的だけど)感じなってる!

いろいろ話しながら、つい2週間前に引っ越してきたという新居へ。

ディエゴ。
これでも僕と同い年。
落ち着いてるわー。

ちなみに、フランス語、オランダ語、英語、日本語、スペイン語を話せます彼。
出来過ぎ君。

ディエゴの愛読書。
浦沢直樹が好きらしい。
あとキャプ翼も。

晩飯はディエゴお薦めのフレンチフライ屋さんへ。

パンに挟んでもうてるわ。
フランスパンに。

テイクアウトし、家で食べます。
ソースはケチャップとピリカラ味のSAMURAIソース。笑

マクドナルホドのポテトより全然おいしい。
なんか形がとてもいい。
フレンチフライがここまでおいしいとは思わんかったわ。

ミートボールならぬミートスティック。

うん。これも美味しい。

夕食後はバルへ。

ヨーロッパ初のビール!
ベルギーといえばビール!

けど、全然飲めんかった笑
やっぱビールは無理みたいだ。笑

すまんかったディエゴ。。。
残りは彼に飲んでもらいました。。笑

バーテンダーのお姉さん、彼氏が一人で日本語の発声練習をしてるらしく戸惑っているそうです。笑

ディエゴと。
何か、ヅラっぽいな。笑
髪の毛伸びたからかな。笑

綺麗だろ。これでも市役所なんだぜ。
あ、間違えた区役所か。
どっちにしてもすげぇわ。

かわいらしいでしょ。
僕のベッドですわ。
ディエゴの彼女さんが綺麗にしてくれたぜ。

まぁ、フランス語圏にはいって街や人の廃れ具合に(大きな都市限定かな)驚き半分、楽しみ半分てな感じです。
普通に道ばたに犬の糞転がってるわ。
路地もおしっこ臭いし。

まぁ、とりあえず明日はブリュッセル見学して、ベルギー代表のワールドカップ出場をかけた試合を応援してきます。

おやすみ!