Day 73, Thu, Portomarín〜Santiago de Compostela「巡礼の先にあるもの。答えではなく、考えることのさきにあるもの。」

走行距離:98.45km
最高速度:62.43m
平均:15.91km
走行時間:6時間11分09秒

コンポステーラ距離:824.32km
総走行距離:1731.83km


Hola!!

昨晩もあまり熟睡できず、5時に起床した笑
きのう、とてもいい感じに対応してくれたおじさんとたまたま朝にあったので話してた。
カナダ人のイアン。
何と彼、4度目だって巡礼。

なんかいろいろと話してて楽しかった。
こういう素敵な人も入れば、自分とは合わなそうな人もいるので、それはそれで楽しい。笑

チャリダーの5人組も支度ができたっぽい。

彼らとイアンとハグして出発!

今日もぶるっちょさむさむだけど、ちゃんとロングのレーパンはいてるから幾分かマシだぜ!

後ろを振り返るとめっちゃ綺麗な朝日。

朝一で力が出ない。。ちゃんと朝ご飯はたべたんだけど、ペダルが重くて「アー!!!モーーーー!!!!!クッソーーーー!!!!」って大声で叫んだ直後に、巡礼道を歩いていたおじさんに「Hola!」って笑顔で挨拶された。笑
ありがとうおじさん。笑

まぁ、1時間はずっと登りだから仕方ない。

ここから下って、あとは小さなアップダウンを繰り返す。

オフロードもちゃんと走ってるぜ。

コルナの看板?

まぁまぁ快調に進み、11時過ぎには今日の行程の半分を達成。
早めの昼食をとる。

6.5€。
めっちゃ久々に野菜を食べた気がする。。。
ちなみにドレッシング的な物はバルサミコ酢?みたいなものがお好みでかけれる。

昼食後、出発しようかと思ったら向かい側に、自分で押すスタンプがある教会があった。

寄付金箱に1€を入れてスタンプしておいたぜ!

サンティアゴまで、もうあと50kmもないのでだんだんと人の数が多くなってきた。
チャリダーもよくみかけたなぁー

登っては下る道がだらだらと続き、あぁ、もうやだなぁー。バナブー使うか!と思ってたら、もうあと15kmほど。

いくぜ!無限大の彼方へ!

と思ったら、まだ坂道アリマクリング。。。

普通の田舎町を通っていくぜ!

おぉ!これが最後の坂道!のような気がする!!!!!!

と、思ったらこっちがほんまもんの最後の坂道、というか丘。
ここがwikiにも載っているモンテ・デル・ゴソの丘。
「大聖堂の5km手前にある「モンテ・デル・ゴソ(歓喜の丘)」。巡礼者はここで初めて美しい聖地の姿を眼にする。徒歩でおよそ一月の道程。大聖堂に到着し た巡礼者は、「栄光の門」と呼ばれた入り口に向かう。そこには幾千万もの巡礼者がもたれるように祈りを捧げてきた柱がある。手のくぼみのあとが歴史を物語っている。」(原文ママ)

これで美しいサンティアゴの街並が見れる!!!!!

っとおもったけど、「…えっ?(もっと盛大で大きな街で綺麗だと思ってたし、木が邪魔でよく見えない)これがコンポステーラなんか?違うような。。」っと思って写真撮らなかったらヤッパリサンティアゴだったぜ。。木ぃぃ。。。

やっと出会えましたね。

途中で見つけたチャリダーについていく。

人口は10万人に満たないぐらいの街。

いま通っている旧市街は、ユネスコの世界遺産に登録されてます。

この門をくぐると、、、

(第一声)…え?修復中やーん!!!笑
おぉ、けど良かった。
本当に着けて良かった。。

座ってたイスラエル人とイタリア人に写真を撮ってもらった。笑

いまから数枚、ソロ写真が続きます。笑

ニカッ!

そろそろええかn、、、

すかさずイタリア人が「え?自転車持ち上げようよ〜〜!!!」っと割って入る。笑

いやぁ、、ちょっと重いとおもうんだけど、、

まぁ、とりあえず持ってみよう。

(ウワッ、、重ッ。。)

けど持ち上げれることは持ち上げれる…ハウ!あ、ハズ!

どや!

もう無理ポ。。

いやいやまだいける。

いやぁ。。。ちょいもう。。

つ、疲れたぜ。。

いやー楽しかった!ありがとう!

みんな思い思いのポーズでポーズをとる。

イスラエル人から「あそこに日本の建物があるよ」っとおしえられて見てみると、、

12重の塔じゃないですか!笑

思ってたよりも大きくないけど、荘厳で素敵な大聖堂です。

大聖堂周辺には土産物屋さんがいっぱいある。

で、巡礼証明書をもらいに事務所?的な場所へ。
大聖堂を正面に右→上→右の小さい建物の中にアリマクリング。

目印は隣のピンクのマーク。

Weicome!!
巡礼者が大聖堂でのミサに出席できるように、手荷物を預かるサービスがある。

みなさんお並びのようで。。

ここでもけっこうチャリダーと出会う。

わんわんおも一緒だぜ!

屋根がわりのぶどう。
いい匂いが漂っていました。

事務所。
ここでクレデンシャルとパスポートを見せて、どこから出発したのかやその方法、巡礼の目的を聞かれます。

「オナシャッス!!!」

「え、サンジャンを6日前に出てもう着いたの?速すぎじゃない?一日何キロ漕いだん?」

「アベレージで120kmグライッス!!」

「…やるやん!おめでとう!」

で、ついに巡礼証明書をゲット!!
宝物です。

事務所の入り口。

ゲットした後、小雨が降り出して「はやくアルベルゲにいくか」と思ってこの建物から出ようとした瞬間、誰かに腕を掴まれた。

その相手は、マーク!!!!!笑
良かったーまた出会えて!!

彼は今夜!の飛行機でバルサに戻るそうだ。
インフォで自転車の配送について詳細を聞いていた。

てか自転車の配送、スペイン国内だと49€なんだね。
日本よりちょっと安い感じか。
ただ、郵便局がやってるサービスとかもあるのでアクセスのし易さは断然いいと思う。

別れ際、「この旅の初めはサイクリストと出会うことがなかったけど、アキラに出会ってからここにつくまで多くのサイクリストに出会えた。これはとてもいい思い出で素晴らしいことだ。またどこかで出会おう」といってくれた。

ありがとうマーク!
またどこかで出会おう!

僕はアルベルゲを探さなきゃ行けないので、インフォで聞いてみた。
対応してくれたのは中年のおばさま。
とっても気さくでいい人でした。
スペイン人は感じのいい人が多いなー

で、教えてもらったアルベルゲにいって2泊すると伝える。(ここは私営のアルベルゲなので時間が来ても部屋から閉め出されることがない。)

オーナーから明日はスペインの祝日なので大体のお店閉まるよと教えてもらい、急いで郵便局へ。
ポストカード用の切手を買わねば。

郵便局内部は木がふんだんに使われた内装。

切手も買えたので、今夜の晩ご飯を食べにいく。
途中、証明書をもらえる建物前で昨日出会ったバルサのペティート達と再会した!
嬉しかったなー!

バルサまで自転車を送る手配をしてる最中。

こういう自転車や荷物預かり所的な場所もあるって、素敵やわ。
この紙達はゴールした人達のメッセージが書かれている。

ペティート達と!

本当に楽しい奴らだった!
再会できて良かったー!
またどこかで会おう!

晩ご飯はビュッフェへ。
タンパク質を補給したかったが、炭水化物しかなかったぜ、、、
味付けはまぁ、そこそこかな。

とうとうスペインのゴール、サンティアゴ・デ・コンポステーラに着いてしまったぜ。。
あとはこの旅の最後のゴール、リスボンを目指すのみ。

この巡礼で出会った人々は、何かなぁっていう人やほんま素晴らしい!っていう人、色んな人がいた。
最初は「こんな道でいけるかな。。」なんて思ったし、ピレネーや他の山々でウワァ、、っとも思ったけど、全部含めて自分の弱さを再確認できたとおもう。

僕はクッソ弱い。

だからもっと精神的に強くなりたい。
ならないといけない。

残りは少しだけど、もっと自省しつつリスボンを目指そう。

最後に。
たぶん、見てきた風景も出会った人達の顔も思い出せなくなる日が、きっと来るだろう。
ただ、お互いのことを思ってハグし合ったあの感覚は、ずっと忘れないだろう。
フランス国境から824.32km、多くの出会いをありがとう。

Gracious!! Camino de Santiago!!!

おやすみなさい。