Day 88, sat, Nairobi Day 3「 世界最大級のスラム、キベラへいくの巻 」
Jumbo!!
ま、たぶん寄生虫にやられちゃいました☆
なんてことに気づくのはまだあとで、今朝から下痢がとまりまへん。。。
が、そんなの関係ねぇ!!
今日はナイロビ初の休日!!!
今日遊ばずにいつ遊ぶの!!!
ま、3月末まではeveryday holidayなんだけどね!!!
休日なんで、お仕事ははお休み。
ということで空輸に耐えた自転車を組み立てます。
今回はアメリカ、ヨーロッパの時よりも3倍ぐらい丁寧に梱包したので全くキズなく運べた。
良かったー!
では、組み立てませう。
箱から出して組み立てること2〜30分。
まぁ慣れたもんですわ。
ゆうよゆうよ。
タイヤはシュワルベのマラソンレーサー。
細いのが不格好だけど、重量などをかんがえるとこれで良かったかな。
マヴィックCROSS RIDEのハブ+ホイール、SRAM AVID BB5の制動系、グランジのステムとリジットカーボンフォーク、クリスキングのヘッドパーツにコンポはshimano DEORE SLX 3×10。
フレームはTREK4100のアルミ。
フレームは年式が古いけど、いい状態なのでこれでアフリカを走破してやるぜ!
完成したmy buddyを軒先におき、今日はお手伝いさんのクリスティーンの愛娘、ヴィヴィアンと共にケベラ(世界最大級のスラム)の端を通り、トイマーケットという古着市にいきます。
カンッカン照りですわ。
湿気が無いので日陰に入ると涼しいんだけどね。
あ、そうそうこの道路は日本が造った道路で、標識とかそのまま笑
ちょっといまはないけど、ちゃんと街路樹の苗木をしてるんも日本っぽい。
さすがザパン。
あと、腹いてぇー
家から10分ぐらいあるいたところの入り口。
これだけみるとまぁ海外の市場?的な?感じだけど、割と(自分好みな感じで)場末感があります。
わりと緊張しつつ、
進んでいく。
これは古着の山です。
お姉さんがこれを今からディスプレイするんだぜ。。
すげぇぜ。
どこにでも露天商があるぜ。
で、少し進んだらキベラに入りました。
一応安全の為に、(っつっても目立つからあんま意味ないけど)あんまり写真は撮ってないッス。
けどこれは撮った。
何かええやん、キベラ。
なんかスラム、しかもアフリカってイメージだけだと北斗の拳みたいなもんかなと漠然と思ってたけど、現実はけっこう陽気で明るかった。
NGOも入っているらしく、ソトからの人間に対してそこまで敵意を出さない(というか興味が無い?)感じだと思った。
もちろんほんの一部だけだから一般化はできなけど、まぁこんなもんなんか〜ぐらいに思った。
殺伐さというか、スラムに入ったときの緊張の糸ピーン!状態はアメリカのボルチモアやシカゴ郊外の方がより感じたわ。
まーなんて言ってたら後ろからどつかれて身ぐるみ剥がされることもあるので、常に注意を払うけど。
そんなことを考えてると、トイマーケットに到着。
子供服が多かった気がする。
古着以外にも日用品や食料品も売ってたぜ。
腹いてぇー
埃っぽえー
白石さんがヴィヴィエンヌのパンツを探している間に、そこいらで店子してる兄ちゃんと話してみた。
まぁ、17歳とは思えないあどけなさが残ってて、ナイロビのジャスティン・ビーバーを目指してる感じでした。
小腹がすいたので、アフリカンコーンを買った。
一本で20シリング。
これは一本を三分割したもの。
包み紙、素敵やん。
KINYOZIとは床屋のこと。
100シリングぐらいでカットしてくれるんだとか。
暑い+埃っぽい+だからジュース(こっちではSODA)=腹いてぇー
古着を買うときは、パンツのゴムが緩んでないかをまずチェックするぐらいしっかりしてるヴィヴィアンと。
最初、この店に入るの(たぶんクリスティーンのいいつけで)を躊躇ってたけど、飲み物の誘惑には勝てなかったんかな笑
こっちは庶民のSODAはだいたいビンなので、栓がしてる。この店ではその栓をそのまま下に落としてほったらかし。だけどそれが土にめり込みが何か模様になってて素敵だった。
写真では伝わらないのが残念。
腹いてぇー
ストール祭りやでこれ。
で、結局トイマーケットではこれは!と思えるTシャツがなかったので何も買わずに出てきました。
中古タイヤ祭りやでこれぇ。。
シュールな感じがいかにも北斗の拳状態やわ。
では、歩いて家まで帰りましょう。
ここはなんと24時間やってるスーパー。
ナイロビで24時間とか、驚きッス。
途中、ガソスタで飲料を買うついでに、白石さんオススメのアフリカ土産の定番、”out of Africa”のハニーコートのカシューナッツを購入。490シリングぐらい。
このブランドは日本人の人が起業したものらしい。
うん。普通にうまい。
家に帰ってからひと休みし、今度は自転車に乗って新入りクロのリードを買いに。
興奮しすぎたのか、リードを噛み千切ったらしい…笑
ヴィヴィアンは家で休む+クリスティーンのお手伝いなので、男二人でナイロビの待ちを爆走するぜ!!!!!!!
自転車で!
っということで、さっきの24時間営業のプレステージプラザにやってきました。
ここはスーパーの中にホームセンター(ケニアにはホームセンターという形態の店がないっぽい)を入れたような形態のお店です。
ここでリード、というかチェーンを探したけど長さと太さが足りななった。。
ということで、今度は別のお店に移動。
あ、そうそうここを出るときに分別用ゴミ箱+ソーラーパネルという近未来なのかそうじゃないんかわからんものを発見。。。
これじゃソーラー当たらんやん。笑
ケニアの環境意識向上への取り組みを垣間みたので、まぁ次のお店へいきましょう。
自動車の粉塵にやられながらついたお店は、、そう、アフリカのユニむらこと「Mr Price」だ!!!
ってのは冗談で、いろんなお店が入ってるモールです(名前は失念!)
ここのスーパーでお目当てのチェーンが買えたので一安心。
では、粉塵まみれのなか事務所まで一漕ぎしましょう。
ナイロビは高地にあって、土地が平坦じゃないからすんんんっっごい!アップダウンが出てきます。
ま、ピレネーで鍛えられたのこ脚があれば、余裕!
…っとおもって実際、ゆうよでしたが排気ガス+粉塵であえなく撃沈。。
このあたりから腹痛ぇー+気分悪いのダブルパンチ。。
まぁ、事務所でレン達と遊んでたら少し元気出てきたけど。
クロが元気モリマンになって甘噛みしてきょるんすわ、すねを。笑
ちょっと痛いから。笑
まぁー少しリフレッシュできたぜー!これはもう、余裕!っとおもって帰宅し夕食をみんなで作ってたら、急に気分がわるくなって、、、、一気にダウン。。。
…あかん、寒気するし下痢止まらんし、これ、完全にアカンやつや。。。。
…え?もしかしてやっちゃった?やっちゃったの?肝臓?寄生虫?ウィルス?
遠のく意識の中、体の節々から異変を感じる佐々木、、、
彼は明日まで生きることができるのか!?
2日目でアフリカダウンをくらうことになるのか!?
次回!
「あーこれね、虫だね☆」
乞うご期待!