Day 89, sun, Nairobi Day 4 「キャガ〜ワ、マタトゥに乗る 」

ジャンボジャンボ。

昨夜はとにかく、汗をかいて熱を出し切ろうと奮闘し続けてました。。
夜中に何度も着替えて汗を出したかいあって、朝起きたときには体のダルさはなくなってたぜ。

…ただ、腹はめちゃ痛いゼヨ。。
てかそのせいで体がめっちゃだるいぜよ。。

けどまぁそんなことをいってても始まんないので、今日はナオミの通うケニヤッタ大学にいくぜ!
マタトゥを乗り継ぎ郊外までいきます。
人生初のマタトゥ。
乗り合いバスのことです。
恭平いわく、アフリカでは爆音で音楽を流すらしい。。。
マジかよ。。

一応、粉塵予防の為に昨日、ブルジョワ階級が集うYAYA センターの薬局でマスクをゲットしておいたんだぜ。1個30シリング。 
マジモンの医者が使う?やつっぽくて、止めるのはゴムではなくヒモです。照

もう何しても目立つから、こんな格好でもええわ。

家から近くのバス、いやマタツゥターミナルから乗ること15分ぐらい、ナイロビの中心地に到着!
ケニヤッタ大学までいくマタトゥ乗り場まで移動します。
このとき白石さんからの注意が入りました。

「遠くで爆発音や銃声がしたときは人々が逃げる方向に一緒になってにげること、もし近くで銃声がしたらとりあえずしゃがむこと。流れ弾に当たらないようにね」

…マジかいな!笑

さすがテロあっただけあるわ。。

まぁそんなことを気にしつつも、小腹が減ったので途中のパン屋でパンと水を購入。
これでサングラスやから、そら警備員に警戒されるわ。

暑そうでしょ?
実際、、、そうでもないんだぜ!湿気がないからね!
けどニットキャップはややあつでしたわ。

では、移動しましょう。
人がめっちゃ多い。
新宿と一緒ぐらい、いや、新宿よりおると思うわ。

これがアフリカ名物、デコバス爆音乗り合いバスだ!!!!!
デコトラとええ勝負や。

マタトゥに押し込められ、KUに向かう。
車中でパン食べたけど、黄色いのね。
なんかおおざっぱな味かな。悪くないけど。

中国政府がつくった高速道路を走ること40分ぐらい。
無事、KUに到着!!
最近、年頃の遊びを覚えたナオミと。

では、大学構内へ。
新しい建物の足場がこんな感じだからね。
ああいう外壁じゃないから。足場だから。

粋っすなー。

ここはまぁ、散髪屋に食堂、生協的なもんがある場所。
日曜だから閑散としてるよね。

これ、鳥の巣なんだぜ。

これ、グラウンドなんだぜ。

これ、掲示板なんだぜ。

これ、音楽学部、、だけじゃなくダンスも入るんだぜ。

この水色の門がある建物が、ケニヤッタで一番ホットでcoolなリア充スポット。らしい。

さっきのグラウンドにきたぜ。
みんなサッカーボールで遊んでるぜ。
仲間に入れてほしいぜ。

体調悪いけど。照

ってことで、鳥かご?の仲間に入れてもらえました笑

〜交わされた会話〜
脳内にて
(うわ、何か来た。。)
(あいつヤバくない?こんな天気なのにニットキャップでグラサンだぜ?頭噴いてんじゃねえの?)
(ジャッキーチェン笑)

現実
僕「(ちょい緊張するな、、)…よろしく!」
みんな「カガワだ!カガァ〜ワ!!笑」
「ヘイ!やりかたわかるか?」
僕「…こいつらめっちゃノリええやん」「ただ下手やからちょい恥ずかしいな」「香川だなんていわないで。笑」
みんな「ほないこかぁ〜」

〜15分後〜

(ヤベ、楽しいけど腹痛ぇ。。。)
「ありがとう!たのしかったわ!」
みんな「もう帰んのかよ!笑 またな!笑」

…ええ奴らや。

けど汗かいたからちょっと体調良くなったかな。
多分。

このあとはKUで一番評判の悪い食堂を通り(ウガリに砂がまじってるんだって笑)、モダン図書館へ。
近代的っすな〜

がくないで散見された中国語学校?の「孔子学院」の文字が。
さすが中国やな。
こうやって中国はアフリカに投資して影響力を高めてるからなー。
抜かりない。

向こう側がナイロビの中心街。
この道路は中国が作った道路。
一般道の話を聞いたけど、日本は2年ぐらいかかるとこを、中国は8ヶ月ぐらいでつくっちゃうらしい。。まぁそれで善し悪しは決めれんけど。けどすげぇわ。

学校見学はこれでおしまい!
反対側にいってナイロビ市内に戻ります。
鉄橋に張ってるのは何でも屋のチラシ。

ありがとうKU。
ケニアの大学がどんな感じか少しわかった気がするわ。

ではマタトゥに乗って帰ろう。

となりを見ると車間距離がパない。笑
撮る少し前はもっとギリギリを攻めてたから笑
ナイロビで運転はできへんわ。笑

ナイロビ市内は車おおすぎ。
バイクよりも車の方が圧倒的に多いのは、政府の政策らしい。
普通、これから発展する国はまず2輪で次に4輪ってイメージだったけど、ケニアはそうじゃなかった。

北斗の拳であるようなないような場面。

事故に巻き込まれること無く中心街に到着。
家までいくバスに乗り換え。

こういうバスは静かでええ感じ。

ヤヤセンターまで戻り、ナイロビ郊外でプロ自転車選手の合宿書に住み込みで調査してる萩原さんと合流し、中華料理店に向かう。

オーナーは中国人で、シェフやスタッフはケニアンかな。
まぁそれなりのお店だったけど、トイレにあるおしぼり入れに誰かがタバコの吸い殻を投げ入れてボヤ騒ぎが起こった。
どういうこっちゃ。笑
しかもそれ、スタッフ気づいてなかったからね。笑
白石さんが指摘して初めて気づいてたらしい。。。

さすがケニアの中華料理店。楽しませてくれるぜ!

アフリカ初の中華。
初めは春巻きです。
うまし。

で、いろいろ注文して出てきました。
うん。うまかったぜ。

…けど、このときもお腹の調子が絶不調だったからあんま利食べれんかった。。泣
となりでは数ヶ月ぶりに中華を食べて感動する萩原さんが「うめぇ。。」って感動しながら食べてたけど。
僕もうめぇ。。っていいながらたらふく食べたかったぜ。。。

っと、あんまりテンションがあがらないまま、帰宅。。

腹痛の原因がわからんから何すればええんかわからん。。けど病院にいくほどでも、、、いや、行った方がええかなぁ。。

まぁとりあえず寝よう。
明日、お腹が全快していることを信じて。

おやすみそ。